- ドレミで覚えるジャズ・アドリブの法則
-
4つの素材を知り、その組み合わせ方を知ればアドリブ・フレーズがどんどん作れるようになる!
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2015年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784845626304
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジョージ・ベンソン自伝
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
ジャズのアドリブに挑戦してみたいが、どこから手をつけたらよいかわからない、長いフレーズが作れない、フレーズがマンネリ化している…そんな悩める演奏家のための1冊がこちら。本書では“4つの素材の組み合わせ”という単純明快なアドリブ・フレーズの作り方を提示します。その4つの素材とはスケール、アルペジオ、半音階、リズム。それらの使い方とつなぎ方を知れば、誰でも簡単にフレーズを作っていくことができます。もちろん、カッコよく聴かせる応用例も多数紹介しているので、本書を通して学んでいくことにより本格的なフレーズを作り上げることができます。五線譜には音階名をカナ表記。譜面が苦手な人には演奏のガイドに、経験者には手クセ脱却のヒントになるでしょう。
1 ジャズ・アドリブのための4つの素材
[日販商品データベースより]2 素材を組み合わせよう
3 フレーズ作成の実際
4 応用テクニック
5 素材の変化
6 スタンダード・ナンバーで実践してみよう
"ジャズのアドリブに挑戦してみたいが、どこから手をつけたらよいかわからない、長いフレーズが作れない、フレーズがマンネリ化している......そんな悩める演奏家のための1冊がこちら。本書では""4つの素材の組み合わせ""という単純明快なアドリブ・フレーズの作り方を提示します。その4つの素材とはスケール、アルペジオ、半音階、リズム。それらの使い方とつなぎ方を知れば、誰でも簡単にフレーズを作っていくことができます。もちろん、カッコよく聴かせる応用例も多数紹介しているので、本書を通して学んでいくことにより本格的なフレーズを作り上げることができます。さらに五線譜には音階名をカナ表記。五線が苦手な人には演奏のガイドに、経験者には手クセ脱却のヒントになるでしょう。"