- バイエルの曲だからピアノも上達!0〜5歳児の毎日使える保育のうたあそび
-
「またやりたい!」とせがまれる95種
保カリbooks 37
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2015年08月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784564608735
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0〜5歳児の歌って楽しい劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年09月発売】
- 健康面の困難への対応
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- 読み書き困難の支援につなげる大学生の読字・書字アセスメント
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年05月発売】
- ティーチング・ポートフォリオ導入・活用ガイド
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年02月発売】
- 大学における能動的シティズンシップ教育の導入
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
保育の現場では、「こっち向いて!」というシーンがたくさんありますよね。そんなときは、大きな声を張り上げるよりもピアノの音は何倍も効果的。子どもたちの大好きな遊びも付いているので、ワクワクしてこっちを向くことまちがいなし!練習曲としてもバイエルでは、何となくやる気がしません。でも、これが弾けたら子どもたちと遊べるんだから!と思っただけで保育者のみなさんならやる気がモリモリわくのではないでしょうか?!歌詞が付いているので、具体的なイメージを持って弾くことができ、練習もしやすく効果的です。メロディーがクラシック音楽のエッセンスがぎっしり詰まったバイエルなので、遊びながらリズム感や音感も育つことまちがいなし!「遊びたい」という思いが、聴く力、記憶力などを高めてくれます。子どもたちは、このうたあそびで遊びながら、いろいろな力を身につけ、伸ばしていくことでしょう。
第1章 ふれあいあそび(ねずみとネコ;お化けのてんぷら ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ゲーム(はしれ!でんしゃ!!;いたずらきつね ほか)
第3章 ダンス、まねっこ、音あそび(のしのしゾウさん;カニダンス ほか)
おまけ ちょこっとうたあそび(ぶんぶんミツバチ;あけますよ ほか)
すべてバイエルの曲だから、カンタンに弾けるのはもちろん、クラシック音楽のエッセンスを保育に取り入れることで、子どもたちの音楽的能力を伸ばすこともできる。普段のあそびから劇あそびまで、全95種を紹介。