この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- テキスト金融論 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
- 金融マーケティング
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2000年09月発売】
- 99%の人が気づいていないお金の正体
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年02月発売】
- 金融機関のためのマネジメント・アカウンティング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年10月発売】
- 米国「金融商品会計」プロジェクトの展開
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
地域金融機関はいかに生き残るか。金融機関の再編、東日本大震災、高齢化、人口減少の影響を分析し、信用組合(信組)や農業協同組合(農協)も対象に加え、地域における経済活動との関係を踏まえて、地域金融システムの将来像をとらえる。
分析の視点
[日販商品データベースより]第1部 地域金融機関の営業地盤と行動特性(地域金融機関の経営;地域銀行の営業地盤;地域銀行の経営行動;協同組織を代表する信用金庫;信用金庫・信用組合の経営体力;農業協同組合の金融活動;農業協同組合の経営効率性)
第2部 営業地盤の変化と対応(東日本大震災の影響;高齢化の進行;人口減少のインパクト;環境変化への対応と地域金融システム)
地域金融システムの課題
2008年以降の環境の変化にともなう変動に向かって地域金融機関はいかに生き残るか。変化を織り込み将来展望を意識して分析する。
本書では、具体的には2008年のリーマン・ショック後の金融機関の再編、東日本大震災、高齢化、人口減少の影響を分析する。また、前著では取り上げることの少なかった信用協同組合(信組)や農業協同組合(農協)も分析の対象に加え、地域における経済活動との関係を踏まえて、地域金融システムの将来像をとらえていく。