[BOOKデータベースより]
しずかな山里にはたくさんの音があふれてる。風がなる音、大地のつぶやき、鳥のこえ、虫のこえ…かかしがきいてるたくさんの音。ほら耳をすましてみて…
[日販商品データベースより]しずかな山里にはたくさんの音があふれてる。風がなる音、大地のつぶやき、鳥のこえ、虫のこえ…。田んぼにじっと立って動かない「かかし」が、季節の中でつむいだものがたり。どこか懐かしく、パワーを感じる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もぐらけんせつりすさんいっかの木のおうち
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- もぐらけんせつ ぽんぽこでらのおまつり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
- かなしきデブ猫ちゃん マルの秘密の泉
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年04月発売】
静かな山里に広がっている田んぼ。絵本を読みながらちょっと想像してみる。もし、自分がここに「かかし」として立ってみたとしたら…。屋根も壁もなく、日差しも風も雨も直接受けながらじっと立っていると、いったい何が聞こえてくるんだろう。この絵本は、「かかし」が聞いている音を描き出します。そこには、私たちが知らないたくさんの音にあふれています。ドッドド ド・ド・ド……“ちょろ ちょろ ちょろん”バシャ バシャ バシャシャガリ ガリ ガリッシャららん シャららんそれは、風がなる音だったり、大地のつぶやきだったり。あるいは、小さな虫たちのこえ?音を聞いているだけでも、想像がふくらんでいきます。さらに聞こえてくるのは、あらゆる生き物たちの鼓動。そして、星の輝く音、はるか遠くから聞こえてくる宇宙のくちぶえ……。ああ、こんなにもおしゃべりな地球の音。作者の中野真典さんはどうやって聞き出したんだろう。じっと立つ「かかし」が季節の中でつむいだ、静かでにぎやかな物語。想像力をフル回転させて是非味わってみてください。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
案山子が場所や時空を超えてさまざまな音を聞く、とても壮大なお話でした。
とてもきれいで見ごたえのある絵本だと思いましたが、子どもと私にはちょっと難しかったです。
田んぼのある山里に行く機会があったら、ぜひ耳をすませてみたいと思います。(さくらっこママさん 30代・神奈川県 女の子4歳、男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】