この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ニワトリの動物学 第2版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年10月発売】
- 日本原色カメムシ図鑑 第2巻
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2001年10月発売】
- 新しい高校生物の教科書
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2019年10月発売】
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2001年10月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年01月発売】
[BOOKデータベースより]
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が2010年名古屋で開かれたことで、日本でも関心が高まった「生物多様性」。いまや自然共生社会をつくるために、環境政策の重要な柱の一つになっているこの生物多様性の保全に関しては、生物種、生態系、自然景観、人間の自然環境利用…など多くの側面からいろいろな政策が行われている。この巻では、法律・経済・倫理といった観点から、生物多様性の保全政策の仕組み、今後の方向性について論じる。
序章 生物多様性を保全する
[日販商品データベースより]第1章 生物多様性と法制度
第2章 生態系サービスの経済評価
第3章 生物多様性保全の倫理
第4章 過剰に生息する野生生物
第5章 地域主体の生物多様性保全
第6章 生物多様性保全と経済的手段
第7章 外来生物種の制御と管理
第8章 保護区制度の課題
近年、環境問題の重要なトピックになってきている生物多様性問題は、多くの側面から色々な政策が行われている。法律・経済・倫理といった観点から、生物多様性の保全政策の仕組み、今後の方向性について論じる。