ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
開拓社言語・文化選書 52
開拓社 有馬道子
点
Cat/CutFood/Hood等、英語はなぜ日本語より音を細かく区別するのか。なぜ日本語話者は寡黙を、英語話者は雄弁を愛するのか。日本語で愛用される俳句の論理とアブダクションの関係等、現代記号論を築いたソシュールとパースの記号論から、「日英語と文化」の特質について多くの事例によって説明するとともに、「母語」の記号論的特質から異文化間コミュニケーションの問題についても考える
第1章 記号論から考える第2章 ソシュール記号論からのアプローチ(音素と音声;有標と無標;記号表現と記号内容;連辞関係と連合関係;ラングとパロール;共時と通時;構造とアナグラム)第3章 パース記号論からのアプローチ(「知」「情」「意」の階層性―記号と対象との関係;言語習得と母語の特性―第一次性・第二次性・第三次性;好まれる推論のタイプと日英語)第4章 異文化間コミュニケーションと英語(今なぜ英語を使う必要があるのか;共通語としてどのような英語が求められているのか;グローバル化と英語)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
Cat/Cut
Food/Hood等、英語はなぜ日本語より音を細かく区別するのか。なぜ日本語話者は寡黙を、英語話者は雄弁を愛するのか。日本語で愛用される俳句の論理とアブダクションの関係等、現代記号論を築いたソシュールとパースの記号論から、「日英語と文化」の特質について多くの事例によって説明するとともに、「母語」の記号論的特質から異文化間コミュニケーションの問題についても考える
第1章 記号論から考える
第2章 ソシュール記号論からのアプローチ(音素と音声;有標と無標;記号表現と記号内容;連辞関係と連合関係;ラングとパロール;共時と通時;構造とアナグラム)
第3章 パース記号論からのアプローチ(「知」「情」「意」の階層性―記号と対象との関係;言語習得と母語の特性―第一次性・第二次性・第三次性;好まれる推論のタイプと日英語)
第4章 異文化間コミュニケーションと英語(今なぜ英語を使う必要があるのか;共通語としてどのような英語が求められているのか;グローバル化と英語)