この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 霊魂の民俗学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年07月発売】
- 社会思想史講義
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年08月発売】
- 技術人類学からの警告
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年04月発売】
- Team Brave「勇気の経営」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- ケース別 一般条項による主張立証の手法
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
情報技術は、人々の仕事実践や組織の協働体系をどう変化させるか?また、研究者は、その現場にいかに介入することができるのか?周密な先行研究レヴューと、実践との接続を意識した現場リサーチにより、情報経営研究の学問的アイデンティティを探求。経営学を、その立脚点から問い直す意欲作!
情報経営研究の学問的アイデンティティ
[日販商品データベースより]第1部 文献レヴュー(経営の情報化再訪;先行研究の批判的検討;研究者の分析実践)
第2部 リフレキシブ・リサーチ(テレワーク導入を通じた反省的意識の喚起;企業ウェブ開設を通じた政治の再創造)
第3部 ポリティカル・リサーチ(都立府中病院における電子カルテ導入事例―電子カルテの利用を通じた医療実践の再構築;専門化された集団による協働体系の調整―電子カルテに媒介された医療実践を通じた組織変革;都立病院を対象とした計量的モノグラフ;解釈主義のポリティクス)
経営の情報化は,仕事実践や他者との協働をどう変化させるか。また研究者は,その実践にいかに関与するか。周密な先行研究レヴューと,実践との接続を意識した現場リサーチにより,情報経営研究の学問的アイデンティティの探求を通じて,経営学の立脚点を問い直す意欲作。