[BOOKデータベースより]
圧力容器とは、大気圧と異なる圧力で気体や液体を貯留する容器。小さなものではカセットガスやダイビング用のボンベから、大きなものでは化学プラントなどに使われているタワーのようなものまで。本書では、蒸気機関の登場とともに生まれ、いまでは産業に欠かせないものとなっている、これらの圧力容器のしくみから設計製造までを楽しく紹介します。
第1章 圧力容器とは何か
第2章 いろいろな圧力容器
第3章 圧力容器を構成する部品と要素
第4章 圧力容器の設計
第5章 工場製作の手順と方法
第6章 現地工事と運転までにやること
第7章 運転、保全と主な損傷
大気圧と異なる圧力で気体や液体を貯留する圧力容器。蒸気機関の誕生とともに生まれ、今では産業に欠かせないものとなっている圧力容器の仕組みから設計製造までを楽しく紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実例で学ぶ機械設計製図
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
圧力容器の歴史、種類と用途、設計、製作、現地据付工事、運転、トラブル対策などについて、楽しくわかりやすく解説する。