この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自閉症の僕が家を建てた理由
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- ADHDを「才能」に換える生き方
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年10月発売】
[BOOKデータベースより]
貧困や虐待などの子どもと家庭をとりまく問題に、どのように関わり、解決していけばよいか。社会は「子ども」という存在をどのようにとらえてきたか。制度や法律の背後にある歴史や理念も含めて解説し、素朴な疑問を学びへとつなげる入門テキスト。
「当たり前の生活」と子ども家庭福祉―広い視野と知りたいという気持ちをもとう
[日販商品データベースより]第1部 子ども家庭福祉の原点(子ども家庭福祉の理念と価値;子ども家庭福祉の成り立ち―保護の対象から権利の主体へ)
第2部 ライフステージと子ども家庭福祉(胎児期―街中が生まれておいでと待っている;乳児期―よく来たね。あなたの生まれた社会はすばらしい;幼児期―新しい命がコミュニティになじんでいく;学童期―社会の宝として見守られ育つ;思春期―ティーンエージャーをコミュニティの力にしよう;社会人への移行期―市民としての旅立ちを支える)
第3部 さまざまな課題に予防・対処する子ども家庭福祉(貧困―経済的問題とその二次的問題を防ぐ;障害―特別な配慮を必要とする子どもの支援;非行・情緒障害―適切な援助と自立支援のために;子ども虐待―問題を発見し、介入するために)
これからの子ども家庭福祉―地域で支える・つながる
貧困や虐待などの子どもと家庭をとりまく問題に,どのように関わり,解決していけばよいか。社会は「子ども」という存在をどのようにとらえてきたか。制度や法律の背後にある歴史や理念も含めて丁寧に解説し,素朴な問題意識を学びへとつなげる入門テキスト。