[BOOKデータベースより]
顧客との直接的な相互作用によって行われる企業行為こそが価値共創マーケティングである。価値共創型企業システムのモデル化を試み、その有効性を検証する!
第1部 価値共創マーケティングの論理(マーケティング・マネジメントとマーケティング研究;サービス・マーケティング―北米型と北欧学派;関係性マーケティングの論点と本質;サービス・ドミナント・ロジックと価値共創;サービス・ロジックとマーケティング研究;消費者行動論と購買・消費行動;経営学領域における価値共創研究―Prahalad and Ramaswamyの所論とPSS研究;経済学における企業、市場、消費者;価値共創の論理とマーケティング研究との接続)
第2部 価値共創と企業システム(価値共創型企業システムとマーケティング研究;価値共創型企業システムの源流―総合商社;サービス業・小売業の価値共創と企業システム;製造業の価値共創とマーケティング;サービス業による価値共創型企業システムの構築―島村楽器を事例として)
モノ中心からサービスを中心とした新しいマーケティングの考え方とその取り組みを解説した。サービス・ドミナント・ロジック、関係性マーケティングなど、今、話題のテーマにも踏み込み解説する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 価値共創マーケティングの深化
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- ケースブック価値共創とマーケティング論
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年03月発売】
- 北欧学派のマーケティング研究
-
価格:3,500円(本体3,182円+税)
【2021年02月発売】
- ケースで学ぶ価値共創マーケティングの展開
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2020年08月発売】
モノ中心からサービスを中心とした新しいマーケティングの考え方とその取り組みを解説した。サービス・ドミナント・ロジック、関係性マーケティングなど、今、話題のテーマにも踏み込み解説する。