- 存在とロゴス
-
初期ハイデガーにおけるアリストテレス解釈
シリーズ・古典転生 10
- 価格
- 4,070円(本体3,700円+税)
- 発行年月
- 2015年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784865030235
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 狂気・言語・文学
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2022年09月発売】
- ミシェル・フーコー、経験としての哲学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2017年11月発売】
- カント未成熟な人間のための思想
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2019年09月発売】
- 狂い咲く、フーコー
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2021年08月発売】
- 世俗の彼方のスピリチュアリティ
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇世紀後半の西欧哲学と人文諸科学に大きなインパクトを残したハイデガーの“現前性批判”とはいかなる思索の格闘であったか。アリストテレス哲学をめぐるハイデガーの大胆かつ緻密な“現象学的解体”を丹念に分析し、その知的射程を浮き彫りにする新鋭の挑戦。“巨人の闘い”をめぐる終わりなき対話と対決。
序論 「存在とロゴス」という問題
本論 存在論の解体から構築へ(「アリストテレスの現象学的解体」とは何か;日常用語としてのウーシアーの意味射程;ソピアーとキーネーシスの根源的探究;「形式的告示」としての根本概念ウーシアー;「限界画定」から存在論の構築へ)