この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サステナビリティ社会のための生態会計入門
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2013年05月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 “会計はお化けだ!”(社会科学の研究対象と研究方法;会計学はいかなる意味合いで学問たりうるか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 会計の学び方(1)―ゲーテとジッドを手掛かりとして(複式簿記と勘定記録;会計文書上の貨幣的表現の意味内容の変化―会計文書上の「記号表現」と「指示対象」の関係について ほか)
第3章 会計の学び方(2)―歴史から学ぶこと(歴史から学ぶということ;現在における会計研究のあり方について―一つの例 ほか)
第4章 国際会計基準・国際財務報告基準(IAS/IFRS)について(IAS/IFRSの基本的特色;IAS/IFRSの構造 ほか)
第5章 SOX法―会計に対する監視体制(監査制度の改革;SECの役割の拡大 ほか)
本書は、ビジネスの日常的な会話の中にもよく出てくる会計文書(貸借対照表や損益計算書)とそこに記載されている用語(資産、負債、資本、費用およい収益・利益という用語)とそれに付与されている数値(金額)の意味内容とそのはたらき(作用)を明らかにし、同時にまた、そのことを通じて、「会計の本質とは何か」、さらには、会計学はいかなる学問化ということを解明しようとするものである。