この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 80年の流れで体験した歴史認識
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年05月発売】
- 憂国の士・中野正剛
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2010年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年05月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2010年02月発売】
[BOOKデータベースより]
鳥濱トメは、昭和4年、27歳のときに鹿児島県知覧町で、富屋食堂を開業した。知覧は戦争末期、「特攻隊」の最前線基地となり、まだ10代から20代の若者たちが、その出撃前のわずかな日々を富屋食堂で過ごした。トメは隊員たちをわが子のように慈しみ、いつしか、「特攻の母」と呼ばれるようになった。日本のマザー・テレサともいうべき鳥濱トメの思いを受け継ぐ実孫の著者が、日本の未来のために捧げられた「命」を語り継ぐ。
第1章 ホタル帰る―散りゆく命を見つめて(鳥濱トメと少年飛行兵たち;特攻隊員たちが残した手紙 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 トメの生い立ち―貧しい生活の中で(なぜ、知覧だったのか;トメの生まれた町・坊津 ほか)
第3章 知覧という場所―トメと富屋食堂(「富谷食堂」の誕生;知覧が特攻基地になった日 ほか)
第4章 「特攻の母」―隊員とその遺族とのつながり(少年兵士たちの過酷な日欧;二度と帰れぬ旅を前に ほか)
第5章 敗戦の日本―進駐軍のママと呼ばれて(弔いつづけると決心した日;進駐軍のためのレストラン ほか)
第6章 みんな、うちの子―戦災孤児を家族に迎える(ふえていく家族;長女・美阿子の結婚 ほか)
第7章 トメの晩年―時代が流れるなかで(「納税おばさん」;祖母としてのトメ ほか)
第8章 いのちを語り継ぐ―使命を生きる覚悟(受け入れがたい転機;トメと石原慎太郎との出会い ほか)
「特攻の母」と呼ばれた鳥濱トメの生涯を、実の孫であり、知覧にある資料館「ホタル館富屋食堂」館長である著者が綴った、珠玉のノンフィクション。日本の未来のために捧げられた「命」を語り継ぐ。