この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 言葉を愉しむ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 大谷翔平のSHOーTIME ENGLISH
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- 頭のいい人の独学術
-
価格:979円(本体890円+税)
【2023年08月発売】
- 20歳の自分に教えたい本物の教養
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年06月発売】
- メタフォリカル・マインド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本とロシアは多くの意味で、対極にある国のたくさんの組み合わせのひとつだと広く考えられている。たとえば、日本は民主主義政治、市場志向経済、「ハト派」外交であるのに対して、ロシアは権威主義政治、管理主義経済、「タカ派」外交である。現状の鋭い分析と今後の展望を探る―日ロの代表的政治学者による画期的な成果!
第1章 日本とロシア―国内政治と外交政策
[日販商品データベースより]第2章 日本の政治―リーダー、政党、経済政策(振り子の政治;混乱状態の政党)
第3章 ロシアの政治―リーダー、大統領府、前進政治(不安定な政治;専制政治と多元性)
第4章 日本とロシアの経済(経済が重要だ;近代化の政治)
第5章 日本の外交政策―「国際社会におけるふさわしい立場を探して」(協調の継続;形成途上の外交政策)
第6章 ロシアの外交政策―ロシアよ、東へ進め?(大統領府の場当たり政策;実利的現実主義)
日本とロシアは対極をなしているようで、相互理解を深めようとする意識は着実に高まっている。両国の代表的な政治学者が、現状の鋭い分析と今後の展望を探る。日本とロシアの研究の集いから生まれた画期的な成果。