- 平城京の住宅事情
-
貴族はどこに住んだのか
歴史文化ライブラリー 396
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2015年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642057967
[BOOKデータベースより]
平城京にはどんな人がどこに住んでいたのか。長屋王邸などの発掘成果を駆使し、宅地の規模や構造から相続問題まで住宅事情に迫る。身分が高いほど一等地を与えられたとされる通説を見直し、当時の社会構造にまで言及。
平城京の住人―プロローグ
平城京に家をもつ人々(長屋王邸跡の発掘調査が語るもの;平城京に住んだ人々;舎人親王の邸宅)
平城京の宅地は相続されたのか(奈良時代の遺産相続;遺産相続問題;藤原氏の邸宅)
発掘された平城京の宅地(宅地の規模;宅地の構造;平城京の造営と河川整備)
平城京の宅地と居住者を考える(平城京の宅地を理解するための仮説;宮殿建設用地と宮周辺の宅地;大伴氏の邸宅;平城京の宅地の実際)
平城京の宅地が語るもの―エピローグ
平城京にはどんな人がどこに住んでいたのか。長屋王邸などの発掘成果を駆使し、宅地の規模や構造から相続問題まで住宅事情に迫る。身分が高いほど一等地を与えられたという通説を見直し、当時の社会構造にまで言及。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古代道路の謎
-
価格:880円(本体800円+税)
【2013年04月発売】
- 古代日本の情報戦略
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2016年12月発売】
- 海から読み解く日本古代史
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年10月発売】
都で働く一万人を超える人々はどこに住んでいたのか? 宅地面積・建物の大きさから相続問題まで、奈良時代の住宅事情が見えてくる!