[BOOKデータベースより]
この本を読めば、椅子の歴史の流れがすぐにわかる。薀蓄も満載!過去のどんな椅子からヒントを得て作られたかなどの経緯、エピソード、後世にどんな影響を及ぼしたか。デザイン、製作技術、素材、使われ方などの特徴は何か。なぜ、その椅子やデザイナーは人気があるのか。有名なのか。エポックメーキングなのか。各時代を代表する椅子を、約350点イラストで紹介。
古代エジプト
古代ギリシア
古代ローマ
中世ヨーロッパ
ルネサンス
17〜18世紀初めのヨーロッパ
18世紀のヨーロッパ
ウィンザーチェア
シェーカー
トーネットの曲木椅子〔ほか〕
椅子の書籍は多数ありますが、多くはカタログ的なものが多く、なぜその椅子が名作なのか、どんな時代背景があって生まれたものなのかなどをしっかりと解説している書籍は多くはありません。そこで本書は、世界の椅子の歴史を辿りながら、各地で残された、または現在も不朽の名作椅子といわれる椅子の名作たる理由を、さまざまな視点からイラストとともに解説した書籍です。さらに、世界の椅子の歴史がわかるように年表(項目は世界の椅子、日本の椅子、主な世界史)と、椅子の系統の流れがわかる系統図が付いています。椅子の歴史や名作椅子の見どころ、見方がイラストで紹介され、難しそうな椅子の歴史が楽しく学べる本です。
※本書は2011年9月に誠文堂新光社で発行された『名作椅子の由来図典』を32ページ増補し、世界の椅子の流れがわかる年表と系統図を追加したものです。本文とは別にカバー紙の裏にも系統図が印刷されています!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Yチェアの秘密
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年07月発売】
- 木のものづくり探訪
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年11月発売】
- COSMOS
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2021年12月発売】
- 二十一世紀民藝
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年03月発売】
- ブルーノ・タウトの工芸
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2013年12月発売】
椅子の書籍は多数ありますが、多くはカタログ的なものが多く、なぜその椅子が名作なのか、どんな時代背景があって生まれたものなのかなどをしっかりと解説している書籍は多くはありません。そこで本書は、世界の椅子の歴史を辿りながら、各地で残された、または現在も不朽の名作椅子といわれる椅子の名作たる理由を、さまざまな視点からイラストとともに解説した書籍です。さらに、世界の椅子の歴史がわかるように年表(項目は世界の椅子、日本の椅子、主な世界史)と、椅子の系統の流れがわかる系統図が付いています。椅子の歴史や名作椅子の見どころ、見方がイラストで紹介され、難しそうな椅子の歴史が楽しく学べる本です。
※本書は2011年9月に誠文堂新光社で発行された『名作椅子の由来図典』を32ページ増補し、世界の椅子の流れがわかる年表と系統図を追加したものです。本文とは別にカバー紙の裏にも系統図が印刷されています!