この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぐんぐん考える力を育むよみきかせ うちゅうのお話20
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- ぐんぐん考える力を育む かがくクイズブック
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年11月発売】
- 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- こおりのせかい なんきょくへいこう
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年12月発売】
- こどもホモ・サピエンス 人類の起源、日本人のルーツについて考える本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
このシリーズは、南極観測がどうしておこなわれているのか、そもそも南極は、いったいどんなところなのか、南極観測でどんなことがわかるのかなど、たくさんの疑問を解きあかす本です。
1 南極探検と観測の歴史(南極がはじめて発見されたのはいつごろ?;南極点にはじめて到達したのはだれ?;南極で観測活動がはじまったのはいつ?;南極はどこの国のもの?;南極にはどうやっていくの?;南極旅行は、できるの?;砕氷船はどうやって氷の海を進むの?;輸送で活躍する乗りもの)
[日販商品データベースより]2 南極の基地(日本の基地はどこにあるの?;昭和基地はどうなっているの?;電気はどうやってつくるの?;日本の基地は昭和基地のほかにもあるの?;外国の南極基地)
3 日本の南極観測(なんのために南極観測隊を派遣しつづけているの?;隊員になるにはどうしたらいいの?;南極観測隊は昭和基地へどうやっていくの?;隊員はどんな仕事をするの?;隊員の服装は?)
南極観測がどうしておこなわれ、どんなことがわかるのか、南極とはどんなところなのかなど、たくさんの疑問を解きあかすシリーズ。本巻では、南極探検と観測の歴史、南極の基地、日本の南極観測について解説。