
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 英国の社会的養護当事者の人権擁護運動史
-
意見表明による劣等処遇克服への歩み
世界人権問題叢書 88
Care less lives.
明石書店
マイク・スタイン 津崎哲雄
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784750340661

ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
なぜこのような人並でない暮らしをしなければならないのか?
[日販商品データベースより]リーズ市アド‐リブとは何か:底辺からの声(意見表明)
「養護児童の声」:社会的養護で暮らす若者の声を社会に拡げる
「養護児童の声」運動は成功したか?
全国社会的養護児童協会(NAYPIC):初期の歳月・1978〜1983年
みんなで担う社会的養護(Sharing Care)
『非白人として社会的養護で暮らす』
社会的養護で暮らす若者の願いと感情
NAYPIC内のもめごと(騒乱)
「意見表明’89」会議―新たなはじまりとなるか?
混乱の余波
ナショナル・ヴォイス(A National Voice)
衣服購入証制度廃止からゴミ捨て用ビニール袋禁止まで
英国における社会的養護当事者の権利運動の物語。社会的養護施策・実践の改革改善に当事者の評価が必須なこと、そのことを通じて、当事者が人権回復を実現する運動を行い得ていることに気づかされる1冊。