- 地理・地図・地名からよくわかる!ニッポンの謎87
-
まだまだ知らないことだらけ!
じっぴコンパクト新書 205
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2014年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784408335179
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図・地名からよくわかる!京都謎解き街歩き 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 日本全国合成地名の事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
- 教養としての日本地理
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年05月発売】
- 日本全国奇妙な県境・市町村境の事典
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年02月発売】
- 暮らしの中の古文書 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日本一標高の低い陸地はマイナス160メートルもある!日本の海岸線の総延長は地球の4分の3周もあったなんて!地形や地名などで「なぜ?」と疑問を感じたら、その理由をあれこれ調べ解明していくと地理の面白さ、思わぬ発見につながることが多い。さあ、まだまだ知らないことだらけの日本の謎に迫っていこう!
第1章 日本一標高が低い陸地はどこか?―地図・地名からわかる日本の自然
[日販商品データベースより]第2章 日本の海岸線は地球の4分の3周以上ある!―多様性に富んだ日本の地形
第3章 全市町村の45%は過疎地だった!―合併・分裂がまだまだ続く日本の市町村
第4章 「大字」は明治の大合併の名残だったとは!―歴史が紐解く日本の地名
第5章 佐渡金山の坑道は総延長約400kmもあった!―奥深き日本の名所・旧跡
第6章 「ゆすり」の語源は「街道」にあり!―まだまだ知らない日本の文化と歴史
日本列島には、まだまだ知らないことがたくさんある。多様性に富んだ地形の話から、県境、市町村合併、名所旧跡、歴史や文化に関わる深い問題にまで入り込んで解説。知的好奇心を満たす、日本地理の奥深さを紹介。