[日販商品データベースより]
交換様式と言う観点から、これまでの歴史観を根本的にくつがえし、旧世界帝国に近代国家を揚棄する鍵をさぐる、画期の書。雑誌『現代思想』での連載「中国で読む『世界史の構造』」を全面的に改稿。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先生は教えてくれない!クレヨンしんちゃんの折れない心をつくる本
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2022年11月発売】
- 不安や悩みがすぐに軽くなるアドラー心理学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】
- はじめての戦争と平和
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年11月発売】
- すぐに実践したくなる すごく使える心理学テクニック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
- 99%が知らない「行動」を科学する 「なまけもの」のやる気スイッチ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
遊動性から帝国へ――。柄谷行人、待望の帝国論! 『世界史の構造』(2010)以後、著者が取り組んできたのは、まずギリシアにかんして「哲学の起源」を論じることであり、つぎに取り組まれたのが、帝国、帝国の周辺と亜周辺という問題だった。資本=ネーション=国家の世界のもと、私たちが構想しえる未来とはいかなるものであり、世界共和国への可能性とはどこにあるのか。雑誌『現代思想』での連載「中国で読む『世界史の構造』」を全面的に改稿。