[BOOKデータベースより]
コツコツと節約して1年で数千円浮かしながら、なぜ何十万円もするものを簡単に買ってしまうのか?合理的に判断すればいいのに、なぜか判断を狂わせる困った心の動きとは何か?お金がどんどん寄ってくる29の心理習慣。
1 あなたの判断はいつも間違い(いつも損得を計算して合理的に判断しているつもりでもその考えは“非合理”;お金に目がくらむとどうして冷静さをなくして間違った判断をしてしまうのか ほか)
2 お金に縁がない人の心理(苦労して並んだ行列これ以上は時間の無駄だと思ってもなぜ並ぶことをやめられないのか;「株で儲けたい」「損はしたくない」と思えば思うほど損失が膨らんでしまうジレンマ ほか)
3 選んだつもりが、選ばされている(お寿司屋さんに行くと決まって松竹梅の「竹」を選ぶのは我が家だけではない;買うか買わないかの決断は自分の判断と思っているがじつは他人の判断かもしれない ほか)
4 不細工でも慣れるとかっこよくなる(不細工な芸人を何度も目にするうちになぜか好ましく感じられてきてかっこいいとさえ思えてしまう理由;あなたが嫌いに思っているものを所有したり、体験することで好きになってしまうことがある ほか)
5 罪悪感が行動を支配する(同じお金なのに入手方法が異なるだけで使い方が180度変わってしまう;視線を感じると誰もが正義漢ぶって悪いことをしなくなる ほか)
高くつくのに「おまけ」にまけて買う人、行列に並んで高いものを買う人など、合理的ではないお金の使い方をしてしまう私たちの心理を分析。心理学者が、お金がどんどん寄ってくる29の心理習慣を明かす。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ストレスフリーで楽しく実現!1年で300万円貯まる超節約術
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年09月発売】
- 自由に生きるためにお金にも働いてもらうことにしました。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
- お金・仕事・家事の不安がなくなる共働き夫婦最強の教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- 初めての人のための資産運用ガイド[図解ハンディ版]
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
高くつくのにオマケにまけて買う人、行列に並んで高いものを買う人など、合理的ではないお金の使い方をしてしまう私たちの心理を分析!