- 〈クラシック〉と〈ポピュラー〉
-
公開演奏会と近代音楽文化の成立
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2014年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784903951867
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ベーシストのリズム感向上メカニズム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
公開演奏会と近代音楽文化の成立
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2013年04月発売】
[BOOKデータベースより]
音楽はいつから“教養”と“娯楽”に分かれたのか―18・19世紀のコンサート・プログラムや音楽批評をひもとき、近代の音楽文化が“クラシック”と“ポピュラー”という対立軸によって再編されていく過程を活写する。従来のパラダイムを一新する画期的な音楽社会史研究!
モーツァルトは「クラシック音楽」か?
[日販商品データベースより]第1部 ドイツの教養主義的演奏会(ライプツィヒとゲヴァントハウス演奏会;ブレンデルとゲヴァントハウス;オイテルペ音楽協会;オーケストラ演奏会のプログラム構成)
第2部 大都会の娯楽的演奏会(ロンドンとパリの音楽事情;プロムナード・コンサートの始まり;ルイ・ジュリアン)
第3部 クラシックとポピュラーができるまで(「クラシカル・コンサート」;「クラシック」と「ポピュラー」の成立)
18・19世紀のコンサート・プログラムや音楽批評をひもとき、近代の音楽文化が「クラシック」と「ポピュラー」という対立軸によって再編されていく過程を活写する。従来のパラダイムを一新する音楽社会史研究。