この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 微積分のはなし 上 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年09月発売】
- 関数のはなし 下 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年05月発売】
- 関数のはなし 上 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年05月発売】
- 微積分のはなし 下 改訂版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年10月発売】
- 今日から使える微積分 普及版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
数学の第一歩は式を作ることから始まります。式を作るためには、現実の問題の中から本質を見抜く‘数学の目’が必要になります。逆に言えば、式をたてること自体が本質を見抜く目の訓練そのものと言えます。数学の目を訓練して問題解決のための式をたてたら、つぎには式を解かなければなりません。式をたてるまでの‘数学の目’に対して、これは‘数学の手’と呼べます。本書は、本質を見抜く‘数学の目’と問題を解決する‘数学の手’を一冊にまとめたものです。
1 式をたてる
2 式のネーミング
3 式を分類する
4 くせだらけの式
5 式を運算する
6 方程式を解く
7 連立方程式を解く
8 不等式を解く