- 生涯学習概論
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2014年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623070411
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- マンガでわかる はじめて特別支援学級の担任になったら
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- 自己肯定感を育む保育
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年08月発売】
- 大学教授こそこそ日記
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- たっぷり!保育の手あそび・歌あそび
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
[BOOKデータベースより]
生涯学習の場としての公共施設を考える―本と出会う場としての図書館
[日販商品データベースより]第1部 生涯学習社会の構築にむけて(生涯教育・学習論の登場と学習社会;日本における生涯学習・社会教育の特質;生涯学習からみた家庭・学校・地域社会)
第2部 生涯学習の対象・内容・方法(生涯発達と成人期の学習;生涯学習の内容と学習課題;生涯学習の学びを支える「教育方法」)
第3部 生涯学習の支援(生涯学習社会における学習支援者の仕事と役割;学習情報の提供と学習相談;生涯学習の学習評価と成果の活用)
第4部 生涯学習施設と学習・教育(学習拠点としての公民館;生涯学習施設のアクセシビリティ―図書館と博物館を中心に)
第5部 生涯学習行政のしくみと展開(生涯学習の法的基盤と支援体制―社会教育法と生涯学習関連法規;社会教育の行政と財政)
学習支援者として仕事や活動に取り組んでいる人たちおよび、生涯学習・学習支援に関心ある初学者を対象として、「生涯学習とは何か」という問いについてわかりやすく解説。初学者が親しみやすいコラムを充実。