この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 名曲で学ぶ音楽の基礎 2
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年04月発売】
- 和音の正体〜和音の成り立ち、仕組み、進化の歴史〜
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 音楽の哲学入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2019年03月発売】
- 初心者のアコーディオン基礎教本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- アコーディオンが上手くなる方法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
J.S.バッハ(1685〜1750)『インヴェンション第1番』BWV772
[日販商品データベースより]D.スカルラッティ(1685〜1757)ソナタK380
ハイドン(1732〜1809)弦楽四重奏曲第77番『皇帝』op.76‐3より第2楽章
モーツァルト(1756〜1791)交響曲第40番K550より第1楽章
ブルクミュラー(1806〜1874)『25の練習曲』より第2曲「アラベスク」
メンデルスゾーン(1809〜1847)『無言歌集』より「春の歌」op.62‐6
ショパン(1810〜1849)ワルツ第5番op.42
シューマン(1810〜1856)『トロイメライ』op.15‐7
ヴェルディ(1813〜1901)『乾杯の歌』
ブラームス(1833〜1897)『ハイドンの主題による変奏曲』op.56
サン=サーンス(1835〜1921)『動物の謝肉祭』より「象」
ビゼー(1838〜1893)バレエ音楽『白鳥の湖』より「四羽の白鳥の踊り」
ドヴォルザーク(1841〜1904)交響曲第9番『新世界より』より第2楽章
リムスキー=コルサコフ(1844〜1908)交響組曲『シェエラザード』より第3楽章「若い王子と王女」
フォルマシオン・ミュジカルを今の日本の現状に合わせて、幅広い視点から音楽を捉えるという考え方に基づいて構成した問題集。本巻は初級。一部書き込み式。