[BOOKデータベースより]
地球一周分を歩く千日回峰行を二度成し遂げ、二〇一三年九月に八七歳で逝去―「現代の生き仏」「稀代の行者」と称された酒井雄哉・大阿闍梨が最後に語り尽くす「生老病死」の真の意味。
第1章 一日一生
第2章 生
第3章 老
第4章 病
第5章 死
逝去三日前、酒井雄哉師の「最期の言葉」
「寺ですることだけが修行ではないよ。誰にとっても、生きていることが修行なんだな」
「今日失敗したからって、へなへなすることない、落ち込むこともない、明日はまた新しい人生が生まれてくるじゃない」
比叡山の峰々を1000日かけて約4万キロ歩く「千日回峰行」を2度も満行し、2013年9月に87歳で逝去した酒井雄哉・天台宗大阿闍梨。行者としての体験から得た人生の意味や生きる姿勢を、平易に、慈雨のような言葉で説く。累計16万部を超えるベストセラーとなり、多くの人々の心を癒した『一日一生』の第2弾。亡くなる3日前、大阿闍梨が遺した「最期の言葉」は――「人間って、なにか持っているつもりでいて、なにも持っていないんだな……」
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近な人が亡くなった後の手続のすべて 改訂版
-
価格:1,700円(本体1,545円+税)
【2024年06月発売】
- 生きづらさを、自分流でととのえる ウェルビーイング的思考100
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 一日一生
-
価格:924円(本体840円+税)
【2008年10月発売】
- ムダなことなどひとつもない
-
価格:748円(本体680円+税)
【2019年04月発売】
- この世に命を授かりもうして
-
価格:550円(本体500円+税)
【2017年04月発売】