[BOOKデータベースより]
食べたのは、何?
恐竜みたい
ホネの探検
食べたことある?
ひらきのホネ
タイのタイ
塩焼きのホネ
あごのホネ
肉食・草食
目玉のホネ〔ほか〕
肉や魚を食べたら残ったホネを集めてみよう。謎と感動がいっぱい。塩焼きのホネ、空飛ぶホネ、やわらかなホネ、ニョロニョロのホネなど、色々なホネを紹介。動物のホネを身近に感じる絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゲッチョ先生のトンデモ昆虫記
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 生きものとつながる石ころ探検
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年06月発売】
- くらべた・しらべた野山のいろいろうんこ図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- ぼくのドングリ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年10月発売】
- 見てびっくり肉食と草食の動物学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
盛口先生はすごい!といううわさを聞きまして、盛口先生が好きだという“骨の本”を探してきました。
わたしは元々は「骨」には何の関心もなかったのですが、こうしてたくさんの標本や骨の図解を見ているうちに、意外にもわくわくしている自分がいました。
魚のあごの骨だけでも、13種類も紹介してくれていました。
これを全部、盛口先生自身が観察して描かれているところに一番驚きました。
ひとつひとつ丁寧に描写して下さっているので、とても分かりやすかったです。
「比べてごらん?」といわれて、見比べたりするのも「エラーを探せ!」みたいで楽しかったです。
時々ちょっとした骨に関するクイズを挟んでくれているので、読み手も一緒に参加してる感があって楽しいです。
子どもたちに紹介するなら、やはりブックトークでしょうか。
高学年以上のお子さんたちへがこの本を気軽に手にしてもらえるテーマを考えてお届けできたらと思います。(てんぐざるさん 50代・埼玉県 女の子24歳、女の子19歳)
【情報提供・絵本ナビ】