[BOOKデータベースより]
世界金融危機はなぜ起こったか、長生きすることのリスク、転職先の探し方、迷惑メールを見分ける、100年に一度の災害に備える。限られたデータの中からいかに使える情報を増やし、現場に活かすか?数理のプロ・アクチュアリーが書いた「不確実性を味方につける方法」。
第1章 不確実性を味方につけよ(なぜ統計は実学なのか?;すべての統計モデルは間違っている ほか)
第2章 あなたが抱えるリスクの減らし方(お金にまつわるリスク;そもそもリスクとは何か ほか)
第3章 軽減できないリスクに立ち向かう(起きる可能性は低いが、起きた場合に甚大な被害をもたらす事象;未来を予測する ほか)
第4章 統計は「リスク社会の羅針盤」にも、「破滅へのレシピ」にもなり得る(リスクをデータマイニング;十分なデータがないときのリスク測定 ほか)
終章 今を生きる私たちの責務(学び続けるしかない;リスクは機会 ほか)
限られたデータの中からいかに使える情報を増やし、現場に活かすか。不確実性に満ち溢れた世界。統計的思考を武器に、リスク社会に挑戦しよう。ライフネット生命に所属する年金数理人、渾身の1冊。
不確実性に満ち溢れた世界。統計的思考を武器に、リスク社会に挑戦しよう。ライフネット生命に所属する年金数理人、渾身の1冊。