この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第3版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- 遣唐使・樺太探検・南鳥島発見・・・ 「地図にない世界」を見た14人の運命
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年08月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- あなたの知らない日本史の大常識
-
価格:800円(本体727円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1章と12章にファシリテーターとしての人間観と、教育プログラム設計にかかわる基本的な姿勢に関する話を展開。人間関係づくりトレーニングの実践において核となるテーマであり、学習者とともにファシリテーターのかかわりにとっても重要であると考えられる視点10テーマを取り上げた。
ファシリテーションの人間観―ファシリテーションは人をどうみているか
[日販商品データベースより]場をつくる―気持ちのわかちあいが安心の場をつくる
ひらく―語ること・聴くことからかかわりはひらく
観る―今ここのプロセスをありのままにみる
気づく―気づきより新しい私に出会う
受け容れる―受け容れることからかかわりが変わる
決める―私が決めることは生きる責任をもつこと
働きかける―プロセスに働きかける
ふりかえる―体験をふりかえることで学びになる
共に成長する―かかわりを通して成長する〔ほか〕
人間関係づくりトレーニングの実践において核となる10のテーマをとりあげ、学習者とともにかかわるファシリテーターの実践を紹介。座学として学ぶだけではなく、体験を通してともに学べるように、楽しいエクササイズを紹介しながら、学校や職場、地域やコミュティの世界まで広がりをもつ可能性を紹介。