[BOOKデータベースより]
本の売り買いのはじまり、現在の本屋さんのかたちがつくられるまでの経緯、世界各国の本屋さんなどについて知ることができます。
1 本屋さんの歴史(本の売り買いのはじまり;近代の本屋さんのうつりかわり;出版社と読者との仲介役;本屋さんの歴史、イギリスでは?;アメリカの本屋さんの歴史)
2 写真で見る外国の本屋さん(ハッチャーズとは?;ヨーロッパとオセアニアの本屋さん;イスラム圏の本屋さん;「一党独裁国家」の本屋さん;アジアのさまざまな国の本屋さん)
本屋さんの歴史から活用法までを、これまでにない切り口で紹介するシリーズ。第1巻では本屋さんの歴史や世界各国の本屋さんを、豊富な写真で紹介。ISBNや製本について、世界の本屋さんトップ10なども掲載。
図書館で、「本屋さんのすべてがわかる本」シリーズを見つけ、大人の私が自分用に借りてきました。
本の歴史と、世界の本屋さんの現状などが紹介されています。
色々な国の本屋さんが見比べられ、興味深かったです。
イギリスの「カーディアン」が選んだ世界の本屋さんトップ10に、京都の恵文社一乗寺店がランクインされていました。
行ったことのあるお店なので、とても嬉しかったです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子13歳、男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】