- 複数的人間
-
行為のさまざまな原動力
叢書・ウニベルシタス 998
L’homme pluriel.- 価格
- 5,060円(本体4,600円+税)
- 発行年月
- 2013年10月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784588009983
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ネット右翼になった父
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年01月発売】
- ケアとサポートの社会学
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2007年03月発売】
- 記憶の社会的枠組み
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ブルデューのハビトゥス理論を批判し、複数の異質な文脈を横断しながら、個人が身体化した性向の体系の多元性と、行為の展開される文脈の多元性とをかけあわせつつ実践の産出の論理を探求する。「個人」を主題化する新しい社会学へ―その展開の可能性を提示する。
第1幕 複数的行為者の理論の素描(複数的行為者;行為のさまざまな原動力;類推と転移)
[日販商品データベースより]第2幕 再帰性と行為の論理(学校・行為・言語;日常生活の中の書きとめるという行為;行為の論理の複数性)
第3幕 身体化の諸形式(言葉の位置;何が身体化されるのか?)
第4幕 作業現場と議論(心理学的社会学;適合性の場)
ブルデューのハビトゥス理論を批判し、個人が身体化した性向の体系の多元性と、行為の展開する文脈の多元性とをかけあわせつつ実践の産出の論理を探求。「個人」を主題化する新しい社会学へ、その展開の可能性を示す。