- Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2023年 11月号
-
月刊 マガジンハウス
- 価格
- 1,080円(本体982円+税)
- 発売日
- 2023年10月06日
- 判型
- A4変
- JAN
- 4910125411130
- 雑誌コード
- 12541-11
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建設物価 2025年 05月号
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年04月22日発売】
- 建築コスト情報 2025年 04月号
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年03月25日発売】
- Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2025年 05月号
-
価格:1,110円(本体1,009円+税)
【2025年04月09日発売】
- a+u (エー・アンド・ユー) 2025年 05月号
-
価格:2,852円(本体2,593円+税)
【2025年04月25日発売】
- 土木施工単価 2025年 04月号
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年03月24日発売】
Frank Lloyd Wright and Japan
フランク・ロイド・ライトと日本
祝・帝国ホテル・ライト館100周年!
今こそ知っておきたいF・L・ライト。
近代建築の三大巨匠の中でも日本との関わりが最も深いのがF・L・ライト。
この秋に竣工100周年を迎えた帝国ホテル二代目本館はもちろん、
山邑太左衛門邸(現・ヨドコウ迎賓館)や自由学園明日館といった建築が現存。
また、葛飾北斎、歌川広重をはじめとした浮世絵の生粋のコレクターでもあり、
日本における高弟の遠藤新が手がけた建築もいくつも保存されています。
そして、帝国ホテル 東京・新本館のデザインアーキテクトとして
ライトの意志を受け継ぐのが日本人建築家の田根剛。
豊田市美術館では日本で26年ぶりとなる『フランク・ロイド・ライト』展も開催。
そこで、本誌22年ぶりのF・L・ライト特集は日本との関係に着目しました
Imperial Hotel
帝国ホテル
今も「東洋の宝石」として輝く、巨匠、F・L・ライトが遺した傑作。
Biography
フランク・ロイド・ライトとは何者か?
F.L.Wright Education_1
F・L・ライトの基礎知識1 建築編
Fallingwater
落水荘
周辺の大自然と響き合う、住宅建築の金字塔。
Guggenheim Museum
グッゲンハイム美術館
ライト建築の中でも最も親しまれてきた代表作。
F.L.Wright Education_2
F・L・ライトの基礎知識2 人物編
Origin
ライトの深奥を探して、田根剛と原点の地へ。
タリアセン/ロビー邸/SCジョンソン本社ビル・研究棟
ユニティ・テンプル/ホーム アンド スタジオ/ルッカリー・ビル/ジェイコブス邸
ユニテリアン・ミーティングハウス/モノナテラス
F.L.Wright Education_3
F・L・ライトの基礎知識3 日本編
Yamamura House
櫻井翔のケンチクを学ぶ旅。 特別版
山邑太左衛門邸
Jiyugakuen Myonichikan
自由学園明日館
簡素でありながら“自由な心”を宿す学び舎
Exhibition
日本で26年ぶり!F・L・ライト展。
Taliesin
名作照明《タリアセン》と日本の建築家たち。
Sidekick
ライトの