ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
解説本
小学館 萩谷由喜子
点
全16曲中8曲が世界初復刻!80年の時を超え追体験する賢治詩創造の原点!賢治遺愛の『牧神の午後への前奏曲』を含む、全16曲156分の心象宇宙、交響!
第1章 賢治とクラシック、運命の出会い第2章 バンド演奏の鮮烈な明暗第3章 賢治の聴いた3種の「運命」第4章 詩「小岩井農場」と『田園』、西域幻想第5章 詩「告別」のオルガンの高鳴り第6章 ゴーシュの幻影を追って第7章 『銀河鉄道の夜』の音楽第8章 最晩年の心象、死を見つめて第9章 とてもモダンな賢治の耳
宮澤賢治没後80年記念出版 今年は宮澤賢治の没後80年。この間に様々な賢治像が解明されてきたにもかかわらず、その音楽世界は主として童話・童謡的な世界のイメージに留まってきたように思われる。しかし彼は、当時の最先端を行くクラシック・レコードのコレクターであり、そこから詩や童話創造への根源的インスピレーションを得ていることも多い。本企画では、長くその音源が得られなかった賢治所蔵のレコード音源を、佐藤泰平、クリストファ・N・野澤両氏から提供を受け、賢治の作品創造や生涯に即した視点から編集、2枚のCDに収録した。詩集「春と修羅」執筆に最初のエネルギーを与えたベートーベンの「運命」、童話「セロ弾きのゴーシュ」の背景にあるオーケストラ音の再現、「銀河鉄道の夜」の少年カムパネルラのイメージを喚起したと思われるピアノ曲「ラ・カンパネルラ」の特定など、賢治ファンには興味津々の内容。丹念な資料調査に基づいて、賢治の生涯と音楽の関係を浮き彫りにする萩谷由喜子の解説本を付す。装画は、賢治世界の光と風を描く第一人者・田原田鶴子。最高の布陣をもって、長く失われていた賢治の音楽体験、詩創造の根源の“心象宇宙”を再生させる! 【編集担当からのおすすめ情報】 ・賢治自身が死の床で聴いた「牧神の午後への前奏曲」を、賢治遺愛のレコードから再生。 賢治最晩年の心境に肉迫する。・全16曲中、8曲までが世界初復刻。「運命」「田園」「新世界」など、賢治が耳にした クラシックの名曲が、80年の歳月を超えて追体験可能に。・最新の資料調査に基づき賢治の生涯と音楽を描く、読み応え充分の解説本付き。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
森川ジョージ
価格:528円(本体480円+税)
【1999年02月発売】
龍華哲
価格:748円(本体680円+税)
【2017年12月発売】
北野勇作
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
全16曲中8曲が世界初復刻!80年の時を超え追体験する賢治詩創造の原点!賢治遺愛の『牧神の午後への前奏曲』を含む、全16曲156分の心象宇宙、交響!
第1章 賢治とクラシック、運命の出会い
[日販商品データベースより]第2章 バンド演奏の鮮烈な明暗
第3章 賢治の聴いた3種の「運命」
第4章 詩「小岩井農場」と『田園』、西域幻想
第5章 詩「告別」のオルガンの高鳴り
第6章 ゴーシュの幻影を追って
第7章 『銀河鉄道の夜』の音楽
第8章 最晩年の心象、死を見つめて
第9章 とてもモダンな賢治の耳
宮澤賢治没後80年記念出版
今年は宮澤賢治の没後80年。この間に様々な賢治像が解明されてきたにもかかわらず、その音楽世界は主として童話・童謡的な世界のイメージに留まってきたように思われる。
しかし彼は、当時の最先端を行くクラシック・レコードのコレクターであり、そこから詩や童話創造への根源的インスピレーションを得ていることも多い。本企画では、長くその音源が得られなかった賢治所蔵のレコード音源を、佐藤泰平、クリストファ・N・野澤両氏から提供を受け、賢治の作品創造や生涯に即した視点から編集、2枚のCDに収録した。詩集「春と修羅」執筆に最初のエネルギーを与えたベートーベンの「運命」、童話「セロ弾きのゴーシュ」の背景にあるオーケストラ音の再現、「銀河鉄道の夜」の少年カムパネルラのイメージを喚起したと思われるピアノ曲「ラ・カンパネルラ」の特定など、賢治ファンには興味津々の内容。丹念な資料調査に基づいて、賢治の生涯と音楽の関係を浮き彫りにする萩谷由喜子の解説本を付す。装画は、賢治世界の光と風を描く第一人者・田原田鶴子。最高の布陣をもって、長く失われていた賢治の音楽体験、詩創造の根源の“心象宇宙”を再生させる!
【編集担当からのおすすめ情報】
・賢治自身が死の床で聴いた「牧神の午後への前奏曲」を、賢治遺愛のレコードから再生。 賢治最晩年の心境に肉迫する。
・全16曲中、8曲までが世界初復刻。「運命」「田園」「新世界」など、賢治が耳にした クラシックの名曲が、80年の歳月を超えて追体験可能に。
・最新の資料調査に基づき賢治の生涯と音楽を描く、読み応え充分の解説本付き。