[BOOKデータベースより]
「文は人なり」と小林は著した。本書は、小林がこれまで残した数々の名評論をもとに、彼の生涯を丹念に追いながら、その一貫した「思索の軌跡」を探る試みである。彼の文章は無数の読者を陶酔させてきた。その秘密はどこにあるのだろうか?
序章 小林秀雄の魅力と危険性―『文学の雑感‐質疑応答』
第1章 自意識と批評―『様々なる意匠』
第2章 逆説と実践―『Xへの手紙』
第3章 思想と実生活―『戦争について』
第4章 戦争と無常―『私の人生観』
第5章 美と常識―『美を求める心』
第6章 直観と持続―『感想』
第7章 人生と無私―『無私の精神』
なぜ小林秀雄の言葉は人の心を魅了してやまないのか。生誕111年・没後30年にあたる今年、「理性の限界」などで知られる気鋭の論理学者が、“近代日本最高”の批評の数々を考察する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 真説 老子
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 完本高橋亨京城帝國大學講義ノート 朝鮮思想史編
-
価格:11,880円(本体10,800円+税)
【2021年02月発売】
- 中江藤樹の教導思想
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年11月発売】
- 最後の日記
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1992年10月発売】
- 完本高橋亨京城帝國大學講義ノート 朝鮮儒學史編
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2021年06月発売】