内容情報
[BOOKデータベースより]
[BOOKデータベースより]
あなたのからだをのぞいてみよう!めくりやとびだすしかけがいっぱい!
[日販商品データベースより]心臓はなぜ拍動するの、うんちって何、脳はどんなことをするところ…。手と足、脳、食道など、ボリスくんのからだをのぞいてみよう。めくりやとびだすしかけがいっぱいの、楽しく学べるしかけ絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビアトリクス・ポターの日記
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
表紙の、犬と並んで、こちらに手をふっている男の子。そばかすが可愛いボリスくんです。ちょっと本の角度を変えると・・・?あっ!ボリスくんと犬の体が透けて、がいこつになっちゃった!そう。この絵本は、さまざまなしかけで、体の中をのぞいて見られる絵本なのです。さっそく、ボリスくんの1日を追いながら、ボリスくんの体の中を見てみましょう。朝起きてベッドから起きたボリスくん。「からだのなかでは、まいびょう、すごいことがおこっています。」大きく息を吸ってはくこと、手足を動かすこと。そのとき、いろいろな器官が、それぞれの場所でそれぞれ特別な働きをしています。しかけをめくって、おなかの中を見てみると、ボリスくんのおなかに、「肺・心臓・おなか」と、大切な器官がしっかり入っているのがわかります。公園で遊ぶボリスくん。走り回っていると心臓がドキンドキンしてきました!ページのしかけのつまみをゆっくりひくと、ドックン・・ドックン・・と心臓の動くところが見られます。スキャニメーションを使ったしかけなので、動きが自然でリアル!そして、お昼の時間。ボリスくんは大好きなマカロニチーズを食べます。おなかの中ではどんなことが起きている?しかけをめくると、食べ物がのどから胃腸まで、徐々に消化されて通っていくところが立体的に見られます。まるでマカロニチーズがウォータースライダーに乗ってるみたい。身近な生活と平行して体の中のしくみを見ていくので、小さな子にも内容が分かりやすく、しかけにも遊び心があって楽しく読み進められますね。小さな子どもたちが、自分自身の体がどうやって活動しているのかに触れて、体について考えてみるきっかけになってくれそうな「からだ絵本」です。
(絵本ナビ編集部 掛川晶子)
【情報提供・絵本ナビ】