- 月刊 学校教育相談 2023年 09月号
-
月刊 ほんの森出版
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発売日
- 2023年08月12日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910134330934
- 雑誌コード
- 13433-09
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教員養成セミナー 2025年 08月号
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月20日発売】
- 教職課程 2025年 08月号
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月20日発売】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集1 子どもが主体的に動き出す瞬間
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・子どもが主体的に動き出す瞬間は私たち教師へのご褒美/船渡川生子
・「ひとりの時間」から主体性が生まれるとき/天野美子
・主体性を発揮する「指名なし討論」/三好真史
・不登校生徒が主体的に教室復帰を目指すために/佐藤恭子
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
★特集2 子ども間のトラブルが、保護者間のトラブルに発展したとき
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・保護者に「矛を収めてもらう」ために/吉田 順
・児童の「納得」が保護者トラブル予防につながる/草野 剛
・子ども間のトラブルに保護者が介入してきたときの学校の対応/井上真一
・トラブル対応は日頃の信頼関係づくりから/坂本高英
◆連載
【木陰の物語】団 士郎
第138話 「無駄遣い」
【教育相談コーディネーター 1年間の実務】西山久子
第6回 2学期のリセット支援と、組織的支援における教育相談コーディネーターの役割
【学校で使える“ちょっとした”カウンセリングの知恵】小栗貴弘
第18回 連携ってどうやるの? 効果的な連携の“知恵”
【エンカウンターとSELで共に歩む集団を育てる ネオ・キラキラプログラム】米田薫・谷口万起子
第6回 「夏休みどうだった? 2学期はどうしたい?」「即興劇にチャレンジ」
【本気のいじめ対応 切り札はこれだ!】千葉孝司
第6回 善意から始まるいじめには、指導のゴールを意識して対応
【リレー連載 中学生との対話】加藤みゆき
北風か、太陽か 認めてほしい子どもたち
【やってみよう! ポジティブ行動支援】松山康成・儀間昌子
第6回 高校全体で取り組むポジティブ行動支援
◆こらむ
【「強み発見カード」で学級や学校が生き生き】バレイ友佳子・竹之内裕一
第6回 「強み発見カード」をカウンセリングに活用する その2
【学校に行きづらい子をサポート 家庭でできる10秒・30秒・3分カウンセリング】半田一郎
第6回 トラウマの影響かもしれない場合へのかかわり
【相談教師が読みたい今月の1冊】嶋ア政男
『怪物』坂元裕二/脚本 是枝裕和/監督 佐野晶/著
【ブックレビュー】