- 天文ガイド 2022年 10月号
-
月刊 誠文堂新光社
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発売日
- 2022年09月05日
- 判型
- B5
- JAN
- 4910065411023
- 雑誌コード
- 06541-10
毎月の天文現象を国内外の最新データと共に紹介
目次
【特集】
好シーイング環境下に建てる
惑星観測家の天文台建設計画/阿久津富夫
衝を迎えた土星・見ごろとなる木星/熊森照明
開眼!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡[後編]
宇宙望遠鏡の変遷と進化/塚田 健
【TOPICS】
月のある絶景:火星食/榎本 司
シグマ20mm F1.4 DG DN Art/沼澤茂美
星明かり月明かり/牛山俊男
星空撮影QUICKガイド/成澤広幸
太陽を撮る/山崎明宏
初・中級者向けのレタッチ/西條善弘
電視観望の技術とFAQ/Sam
【THE SKY】
10月の星空と天体観測/藤井 旭
【NEWS&EVENT】
ASTRO NEWS
ASTRO SPOTS+全国天文イベント情報
【天体写真】
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)
【連載】
星雲・星団案内
天文学コンサイス
リーマンサットa go−go!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
今日からロケッティア!
宇宙天気
星のある場所
【観測ガイド】
天文データ/相馬 充 流星ガイド/長田和弘 星食ガイド/広瀬敏夫
変光星ガイド/大島誠人 変光星の近況/広沢憲治 太陽黒点近況/時政典孝
小惑星ガイ
【特集】
〇好シーイング環境下に建てる
惑星観測家の天文台建設計画/阿久津富夫
惑星観測者として知られる阿久津富夫さん。かつてフィリン・セブ島で見た「静止したかのような」惑星像に魅せられ、同地に移住して惑星観測所の建設を立案。コロナ禍を経ながらも計画を進め、観測所は今冬に完成、ファーストライトを迎える予定です。阿久津さんの「夢の天文台」建設について紹介してもらいます。
〇衝を迎えた土星・見ごろとなる木星/熊森照明
8月15日に衝を迎えた今年の土星。2021年にくらべ環の傾きが小さくなり、土星本体が南北にはみ出して見えています。大赤斑のオレンジ色が目立つ今年の木星は9月27日に衝を迎え、これから観測好期となります。2大惑星の6月〜8月の姿を惑星観測者・熊森照明さんがとらえた画像で紹介します。
〇開眼!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡[後編]
宇宙望遠鏡の変遷と進化/塚田 健
9月号の前編では、7月に公開された初期観測画像とともにジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を紹介。後編では、ジェイムズ・ウェッブの最新の観測成果を紹介しつつ、“前任”ともいえるハッブル宇宙望遠鏡の軌跡と観測成果、また、そのほかの宇宙望遠鏡を紹介します。
〇シグマ20mm F1.4 DG DN Art/沼澤茂美
シグマからF1.4の大口径・超広角レンズが発表。“星空撮影に特に注力”して開発され、大きな注目を集めています。フィールドで試写した作例とともに速報で紹介します。
〇電視観望の技術とFAQ
2022年6月号〜8月号の3回にわたり、「自宅で始める電視観望」として、電視観望とは何か、機材の紹介、観望のためのソフトウェアの扱い方について紹介しました。今回は補足編として、電視観望で使うCMOSカメラの特性について紹介。また電視観望でつまずきやすいポイントをQ&Aスタイルで紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Newton (ニュートン) 2025年 06月号
-
価格:1,190円(本体1,082円+税)
【2025年04月25日発売】