[BOOKデータベースより]
「一人の人間」として全力で「一人の人間」に向き合うさまざまな切り口から、常に変わらぬカウンセリングの本質を語る。講演シリーズ最後の一冊。
第1章 カウンセリングと女性(男女差ということ;「母の時代」 ほか)
第2章 カウンセリングと芸術(心理療法はマニュアルどおりにはいかない;氾濫するマニュアル ほか)
第3章 禅仏教とカウンセリング(カウンセリングと言葉;禅問答とカウンセリング ほか)
第4章 日本中世の物語の世界(こぶとりじいさん;昔話がいまの話になるとき ほか)
第5章 病をいかに受けとめるか(病気と悩み;「クリエイティブ・イルネス(創造の病)」 ほか)
四天王寺カウンセリング講座での記録に、一般向け講演会での記録を加えてまとめた書。様々な切り口から、常に変わらぬカウンセリングの本質を語る。「河合隼雄の〜」シリーズ最後の1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カウンセリングを語る
-
価格:1,716円(本体1,560円+税)
【2024年01月発売】
- 河合隼雄のカウンセリング入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【1998年09月発売】
- カウンセリングを考える 下
-
価格:935円(本体850円+税)
【2015年03月発売】
四天王寺カウンセリング講座での記録に一般向け講演会での記録を加えて一冊にまとめた。《河合隼雄の〜》シリーズ最後の一冊。 四天王寺カウンセリング講座での記録のほかに、一般向け講演会での記録を加えて一冊にまとめたもの。《河合隼雄の〜》シリーズ最後の一冊。1.カウンセリングと女性2.カウンセリングと芸術3.禅仏教とカウンセリング4.日本中世の物語の世界5.病をいかに受けとめるか