[BOOKデータベースより]
1章 性格、くせ、行動。うちの子のココが気がかり(負けず嫌いで協調性がない;園ではいい子なのに、家ではわがまま ほか)
2章 保育園&幼稚園。園生活のココが心配(園で「乱暴者」のレッテルを貼られ、親子で孤立;恥ずかしがり屋で人前に出ることが苦手 ほか)
3章 子どももママも。友だち付き合いってむずかしい(友だちをえり好み;友だちの前だと調子にのる ほか)
4章 進級&進学。コレで大丈夫?(落ち着きのない息子。入学後が心配;娘一人違う小学校に入学。親子で不安 ほか)
5章 子育てって大変!あれも、これも、どうしたら?(子どもと遊ぶのが苦手;父親になつかない ほか)
園児の子育てに奮闘中の若い世代のママが、少しでも笑顔で子どもと向き合うための育児書。性格や行動から園生活、友だち付き合い、進級&進学、その他の悩みまで、Q&A形式とマンガでわかりやすく解説。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 施設実習必携ハンドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 運動機能の困難への対応
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年05月発売】
- 健康面の困難への対応
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年07月発売】
- 重複障害教育領域 1
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- 実践で役立つ 子ども家庭支援論
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年02月発売】
子育てに奮闘中の若い世代のママ、パパが少しでも笑顔で子どもと向き合うための育児書。Q&A形式とマンガでわかりやすく解説。 悩みも回答もいたってまじめ。だけど、笑える?子育てに奮闘中の若い世代のママ、パパが少しでも楽しく、笑顔で子どもと向き合えるような「育児書」です。ぺあれんつくらぶ」(日本標準発行の育児情報誌)で連載していた育児相談コーナー「ぺあれんつ相談室」を再構成します。「あるある!」と共感の多い相談内容と、幼稚園園長と大学教授を兼任する安見克夫先生(2010年度)と、長く保育園園長を経験した渡邊暢子先生(2011、2012年度)の温かな回答を、小道迷子さんのまんがでおもしろく脚色。活字が苦手なママ、パパでも気楽に手にとってもらえる一冊です。 目次
1章性格、くせ、行動うちの子のココが気がかり
2章保育園&幼稚園園生活のココが心配
3章子どももママも友だち付き合いのココが悩み
4章進級&進学コレで大丈夫?
5章他にもこんな悩みが