[BOOKデータベースより]
日本には、七十二もの季節があります。春夏秋冬の四季、立春や夏至、秋分、大寒などの二十四節気。そしてこの二十四節気をさらに五日ごとに区切った七十二候です。雪が溶け、沢の水が動き、木々が芽吹き、花がほころぶ…。そんな日本のこまやかな季節感を、いっしょに切り紙で楽しんでください。
春(立春;雨水 ほか)
夏(立夏;小満 ほか)
秋(立秋;処暑 ほか)
冬(立冬;小雪 ほか)
春夏秋冬の四季。立春や夏至などの二十四節気。そしてこの二十四節気をさらに5日ごとに区切った七十二候。本書では、日本のこまやかな季節感を楽しむ切り紙145図案を紹介。コピーして使える型紙も収録。
日本に古くから伝わる七十二候をもとに、季節のうつろいを感じながら、こまやかな季節のごあいさつを切り紙で楽しめる本です。 日本に古くから伝わる七十二候をもとに、特別な日ではなくても、ふと季節のうつろいを感じたとき、誰かに気持ちを伝えてみませんか?手紙やはがき、一筆箋、ぽち袋。こまやかな季節のごあいさつ切り紙で楽しめる本です。旧暦にまつわる、日本古来のなつかしい暮らしをこの本で解説していますので、眺めているだけでも自然の豊かさや、季節の訪れを楽しむことができます。 二十四節気と七十二候を、順を追って解説しつつ