[BOOKデータベースより]
おにいちゃん、きょうもいっしょにむしとりにいこうよ!おにいちゃんといるとふしぎ、いつものみちに、だんだんむしがいっぱいみえてくる…。むしとりにいきたくなる絵本。
[日販商品データベースより]おにいちゃん、今日もいっしょにむしとりにいこうよ。おにいちゃんといるとふしぎ、いつもの道に、だんだんむしがいっぱい見えてくる…。身のまわりにいっぱいむしがいること、むしとりの楽しさを伝える絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ぼくのいろなあに
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2001年02月発売】
- おえかきブックSingle
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2014年06月発売】
- しりとりあいうえお
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2000年06月発売】
- こちょこちょさん
-
価格:836円(本体760円+税)
【2016年01月発売】
- 4さい知育まるごとひゃっか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2013年09月発売】
「おにいちゃん まってー!ぼくも むしとり つれてって!」お兄ちゃんは、虫とりの天才。お兄ちゃんといると不思議。いつも通る道なのに、小さな小さなしげみなのに・・・だんだん虫がいっぱい見えてくる!大人気絵本作家はたこうしろうさんの新作は、こんな風に男の子の兄弟が帽子をかぶって、大きな網を持って、虫取りに出発するところから始まります。夏、日差し、少年。今度はどんなドラマティックな展開が待っているのかと期待で胸はふくらみます。だけど驚くのは、ちょっと離れた森のような公園に着く前に、いくらでも昆虫が見つかってしまうということ。イタドリの葉っぱを見てみれば、鮮やかな模様のイタドリハムシ。ノブドウの葉っぱがかじられていれば、裏には沢山のアカガネサルムシ!枝の先を網に入れてガサガザゆらせば・・・見たことのない形をした小さな虫がいっぱい。見たことがないっていうより、ちゃんと見たことがなかったって言う方が正しいのかな。とにかくお兄ちゃんがすごいのは、どこにどんな虫がいるかってことをちゃんと知っていること。切った木に集まってくるのは?石をひっくり返せば?静かな公園の池の水の上には・・・?楽しくワイワイ騒いでいるようだけど、ページをめくるたび、次から次へと広がっていくのは、お兄ちゃんとぼくの結構「本気」の世界。それもそのはず。「ぼく」のモデルは小さい頃のはた少年。実際に、夏休みになると毎日虫取りに出かけていくお兄ちゃんの影響で、はたさん自身も虫とりに本気で夢中になっていったのだそう。それは大人になって、絵本作家となった今も変わらず。満を持して発表されたはたさんの「虫の絵本」。「虫とりの楽しさを伝えたい!」「カブトムシやクワガタだけじゃない、身の回りにはこんなにも沢山の昆虫がいるんだ」そんな熱い思いが伝わってきて、今すぐにでも外に飛び出していきたくなってしまう1冊となりました。これを読めば、今年の夏はちょっとちがった景色が見えてくるかもしれませんね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
はたこうしろうさんの虫の絵本を見ると、苦手な虫が、かわいく思えてくるのですよね。
本物の虫好きのなせる業です。
この絵本は、それぞれの虫の特徴がうまく描かれていて、簡単な説明もあるので、身近にいる虫の図鑑的に使うこともできると思います。
(オリーブの実さん 50代・大阪府 )
【情報提供・絵本ナビ】