- カマキリの生きかた
-
さすらいのハンター
小学館の図鑑NEOの科学絵本
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784097265153
[BOOKデータベースより]
生きるということは、えものをとらえ、食べていくこと。オオカマキリの一生。
[日販商品データベースより]カマキリにとって、生きるということは?
冬をのりこえ、春をむかえたスポンジのような、ふしぎなかたまり。
前の年のカマキリが産み残した卵のうです。
1つの卵のうからは、200ぴきものの幼虫が生まれます。
生まれたばかりの幼虫は、すぐに独り立ちをします。
カマキリにとって、「生きる」ということは、そなえたカマで、えものをとらえ、食べていくこと。
しかし、カマキリもほかの生き物たちに、えものとして、ねらわれているのです。
生き残れるのは、わずかな幼虫……。
オオカマキリの一生を通して、きびしい自然界の「食物連鎖」のしくみを、とらえた写真絵本です。
【写真と文】筒井学(つついまなぶ)
1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。
【編集担当からのおすすめ情報】
作者が5年間をかけて、草むらで、オオカマキリを追いかけ、撮影した力作です。
ほかの虫を狩り、食べる。時に、ほかの生物におそわれ、食べられる。
そして、オスは交尾の時には、メスに食べられてしまうこともあります。
この写真絵本で、はかなくも悲しい、カマキリたちの懸命に生きる姿を
感じていただけたら幸いです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- カブトムシがいきる森
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年06月発売】
- 夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- とんことり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1989年04月発売】
- コアホウドリはかぜとともだち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2002年09月発売】
- ラブくんのさんぽみち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年11月発売】



























