- カマキリの生きかた
-
さすらいのハンター
小学館の図鑑NEOの科学絵本
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2013年07月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784097265153
[BOOKデータベースより]
生きるということは、えものをとらえ、食べていくこと。オオカマキリの一生。
[日販商品データベースより]カマキリにとって、生きるということは?
冬をのりこえ、春をむかえたスポンジのような、ふしぎなかたまり。
前の年のカマキリが産み残した卵のうです。
1つの卵のうからは、200ぴきものの幼虫が生まれます。
生まれたばかりの幼虫は、すぐに独り立ちをします。
カマキリにとって、「生きる」ということは、そなえたカマで、えものをとらえ、食べていくこと。
しかし、カマキリもほかの生き物たちに、えものとして、ねらわれているのです。
生き残れるのは、わずかな幼虫……。
オオカマキリの一生を通して、きびしい自然界の「食物連鎖」のしくみを、とらえた写真絵本です。
【写真と文】筒井学(つついまなぶ)
1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。
1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。
【編集担当からのおすすめ情報】
作者が5年間をかけて、草むらで、オオカマキリを追いかけ、撮影した力作です。
ほかの虫を狩り、食べる。時に、ほかの生物におそわれ、食べられる。
そして、オスは交尾の時には、メスに食べられてしまうこともあります。
この写真絵本で、はかなくも悲しい、カマキリたちの懸命に生きる姿を
感じていただけたら幸いです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夏の小川にかがやく宝石、オニヤンマ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】
- カブトムシがいきる森
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年06月発売】
- 小学生のボクは、鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年11月発売】
- ラブくんのさんぽみち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年11月発売】
- ひとりでできるよ!
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
本を手に取って、ドキッとします。一瞬、こちらを見つめる表紙のカマキリと、目が合うのです。そしてその目は、確かに私たちに予感させます。この本を開いてみなくては知ることができなかった、カマキリたちのたくましくもはかない、美しい一生。5月、そよ風の心地よい草むら。朝日を浴びながら湧き出るように誕生する200匹の赤ちゃんの姿は、命の煌きにあふれています。葉の裏をずらりと並んで行進する幼虫たちの微笑ましいこと。でもこんなにたくさんいる兄弟たちが、ほかの生き物の餌食となっていく厳しい現実。生まれてから間もなくハンターとしての一歩を踏み出していくカマキリたちを待ち受けているものは・・・。花に止まったシジミチョウを狙いうち。やっぱり虫の世界でカマキリの右に出る者はいないのでしょうか?そんなことはありません。カマキリだってカナヘビに頭から襲われることがあるのです。自分が生きるために食べ、また相手が生きるために自分も食べられていく過酷な世界。生きるために食べる。そしてまた、生きるために子孫を残す。メスであろうとオスであろうと、種をつないでいく本能は同じはず。それなのに・・・思いがけない展開が待っていました。すさまじく壮絶な光景を目の当たりにし、身震いすら覚えます。でも、不思議です。残酷な運命の中でもひたむきに生を求め続けるカマキリの美しさに、しばらく身動きがとれなくなるのです。昆虫写真家として活躍する作者・筒井学さんは、5年もの歳月をかけて、じっくりとカマキリにレンズを向けてきました。一枚一枚に、筒井さんでなくては出会えなかったであろうカマキリの生命の一コマが切り取られています。生まれ、捕らえ、食べ、子孫をつくり、果て。そしてまた生まれてくるカマキリの輪廻。今日も広い草むらの中では、この小さくて大きなドラマが繰り返されているのでしょうか。
(絵本ナビ編集部 竹原雅子)
1ヶ月ほど前に、幼稚園の庭で捕まえてきたカマキリを家で飼育しています。と、言っても子供たちは見てるだけ、、、なので親が掃除したり、餌の虫を捕まえてきたり、とかいがいしく育てているので愛着が湧いてきています。そんなカマキリ、どんな風に生まれて、どうなっていくのか?子供たちと一緒に勉強することができました。様々な写真を見て、食べてる姿、うちのカマキリと一緒だ!とか、オスは食べられてしまうの!など色々感想を言いながら楽しく読めました。(ままmamaママさん 30代・埼玉県 女の子9歳、女の子5歳、男の子3歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】