この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公共哲学入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年03月発売】
- 締め切りより早く提出されたレポートはなぜつまらないのか
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 東大政治学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 越境と風土・伝統の哲学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年08月発売】
- 明治維新期の国家と万国対峙
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2025年10月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の未来を拓く政治の担い手を育てることを目的に、滋賀県の嘉田由紀子知事が2012年に立ち上げた「未来政治塾」。若者や女性を中心に670名が受講した人気講義を書籍化。日本の政治のしくみを変える革新者たちの講議録。
1章 滋賀県知事・嘉田由紀子―地方から政治を変えていくために
[日販商品データベースより]2章 ジャーナリスト・田原総一朗―自分の頭で考えてこなかった日本人
3章 大阪府統合本部特別顧問・古賀茂明―政治のしくみは変えられる
4章 東京大学特任教授・辻哲夫―人生九〇年時代の医療福祉改革
5章 環境エネルギー政策研究所所長・飯田哲也―地域から始まるエネルギーシフト
6章 慶應義塾大学教授・上山信一―大阪から、この国のしくみを変える
7章 日本総合研究所主席研究員・藻谷浩介―雇用を生み地域を潤すのが、未来の産業
8章 樽徳商店代表取締役社長・宮本博司―自然災害を防がず凌いで、住民の命を守る
日本の未来を拓く政治の担い手を育てることを目的に、滋賀県の嘉田由紀子知事が2012年に立ち上げた「未来政治塾」。若者や女性を中心に670名が受講した人気講義を単行本化。福祉、エネルギー、財政、産業、防災など第一人者が目指す行政改革への道筋とは。日本の政治のしくみを変えていく革新者たちの講義録、2冊同時発売。