- 智恵なすわざの再生へ
-
科学の原罪
シリーズ・ともに生きる科学
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2013年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784623066209
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラスト&図解知識ゼロでも楽しく読める!アドラー心理学
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- 建築と造園をつなぐ ランドスケープデザイン入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年01月発売】
- 崩壊する日本の公教育
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
- PMP完全攻略テキスト 改訂版
-
価格:4,378円(本体3,980円+税)
【2023年03月発売】
- 大人のブルーハーツ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
私たちは科学のもたらす恩恵のみを信じて、自らの手に余るような技術とつきあっていけるのだろうか。この問いにこたえるためには、思想が生成してくる場、科学の発見や技術開発の現場にまでさかのぼり検証する必要がある。本書では、科学や技術の専門家が具えるべき思考のわざや判断、倫理について考察し、生き物としての人間が、世界と共に生きていく智恵の再生を模索する。
第1章 科学と生きるとは(専門研究の学際;近代科学世界を相対化する ほか)
[日販商品データベースより]第2章 知るということ(ヒトと人のあいだ;知と智恵 ほか)
第3章 知の果てまで(物自体;形而上学と物理学 ほか)
第4章 欲望と責任の間で(原子物理学者にとってのヒロシマ;火をもつ者の行方)
我々に授けられし「人の智恵」。その意味を今どのようにいかすべきか。科学や技術の専門家が具えるべき思考のわざや判断、倫理について考察し、生き物としての人間が、世界と共に生きていく智恵の再生を模索する。