[BOOKデータベースより]
通商産業省の機械情報産業局設置から経済産業省発足までの間、デジタル化と通信ネットワークの時代が到来した。機械情報産業政策は従来の政策運営のあり方を見直しつつ、2000年代への新しい方策を模索した。第1部では主に年代毎に政策の全貌を追い、第2部では機械産業政策を個別産業毎に詳解、第3部では情報産業政策について取り上げた。
第1部 総論(機械情報産業局の設置;1970年代の機械情報産業政策;1980年代前半の機械情報産業政策(1980年〜1986年ころ) ほか)
第2部 機械産業政策(産業機械産業;エンジニアリング産業;自動車産業 ほか)
第3部 情報産業政策(ハードウェア中心の育成政策とソフトウェア育成―1970年代後半;高度情報化社会を目指す情報政策と大規模プロジェクトの推進―1980年〜1980年代半ば;ソフトウェア重視への転換 ほか)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界経済史概観
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2015年06月発売】
- 歴史からみた経済と社会
-
価格:17,050円(本体15,500円+税)
【2023年10月発売】
- 戦後日本経済史
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年04月発売】
- 世界経済史
-
価格:1,551円(本体1,410円+税)
【1994年04月発売】
- めった斬り平成経済史
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年09月発売】