- 律令制とはなにか
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2013年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634546851
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本古代律令制と中国文明
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年11月発売】
- 古代
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年05月発売】
- 藤原道長
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
律令制とはなにか。今日まで積み重ねられてきた古代日本と隋唐との律令法の比較研究は、研究方法としてどのような特色があるのか。古代日本の国家や社会の独自なあり方をどのように剔出してきたのか。天皇制の唐風化や奈良時代中期から平安時代にいたる中国的な礼の受容までを視野にいれて、現在におよぶ列島の歴史の基礎となった古代国家の枠組みを問う。
1 律令制という考え方
[日販商品データベースより]2 律令の形成過程と東アジア世界
3 律令制の性格
4 民衆支配と税制―律令制の構造(1)
5 官僚制と政治構造―律令制の構造(2)
6 天皇制―律令制の構造(3)
7 天平年間と礼の受容
8 天皇制の唐風化、儀式書と格式の編纂
9 律令制の意義
律令制とはなにか。天皇制の唐風化や奈良時代中期から平安時代にいたる、中国的な礼の受容までを視野に入れて、現在におよぶ列島の歴史の基礎となった古代国家の枠組みを問う。