この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 単位が取れるマクロ経済学ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
- 速習!マクロ経済学 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2019年04月発売】
- 単位が取れるミクロ経済学ノート
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年06月発売】
- 新・経済学入門塾 6(計算マスター編) 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2008年08月発売】
- 新・経済学入門塾 1(マクロ編)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2007年08月発売】
[BOOKデータベースより]
1 経済空間の分析に向けて(広域化する経済活動の立地的作用;立地論の基本的特徴と伝統的理論の系譜;本書における立地理論分析の特性)
[日販商品データベースより]2 生活空間の組成理論(小売経営の市場地域および立地体系;都市体系の形成と変化)
3 生産空間の組成理論(農業の生産空間;工業の生産空間)
4 生活と生産空間の連結(小売経営と生産経営の立地的相互依存;都市体系の経済効率性と健全性;都市体系の空間経済分析)
経済活動の超広域化は、経済空間を大幅に改編し、雇用や経済格差問題に留まらない影響を具現化させている。経済空間の仕組みとその変化の機構解に取り組むことで、現代経済社会に表出している諸課題の解決を目論む。