[BOOKデータベースより]
グローバリゼーションが飛躍的に進んだ20世紀末。通商産業省の役割は以前に増してはるかに重要となった。通商政策局及び貿易局が立案・実施してきた通商・貿易政策の全貌に迫る。
日本の対外経済関係と通商貿易政策の基調―欧米における保護主義の展開とそれへの対応
第1部 経済大国の責任と貿易政策(対米欧貿易摩擦交渉;輸入拡大と市場開放;輸出政策)
第2部 多国間通商調整と国際協力(ウルグアイ・ラウンドの締結とWTOの発足(1982〜1994年);WTO体制の発足と我が国通商戦略(1995〜2001年);日本の輸入救済法の発動―被発動国から発動国へ;地域主義と日本;経済協力政策)
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会社四季報業界地図 2025年版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】
- フェイクとおバカの見分け方
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年03月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】
- はじめてのPower Automate for desktop
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年03月発売】
- ITロードマップ 2025年版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】