- 捨てる力
-
- 価格
- 628円(本体571円+税)
- 発行年月
- 2013年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784569679532
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 羽生善治のやさしいこども将棋入門 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年08月発売】
- はじめての人ともう一度の人の詰将棋3手詰
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年08月発売】
- 羽生善治のこども将棋入門 中盤の戦い方 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年10月発売】
- 羽生善治のこども将棋入門 序盤の指し方 改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- 直感力
-
価格:836円(本体760円+税)
【2012年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ひとつの手を選ぶことは、それまで考えた手の大部分を捨てること―史上初の七冠独占を25歳で成し遂げ、その後も記録を塗りかえ続ける天才棋士、羽生善治。彼が進化し続ける秘密は、意識的に過去の経験やアイディアを「捨てる」ことにあった!「忘れることは、次に進むための大事な境地」「創造的な思考をする際に、記憶は足を引っ張る」など、最強頭脳の真髄に迫る。
序章 棋士の日常
[日販商品データベースより]第1章 継続するために必要なプロセス
第2章 どんなデータを捨てて何を選択するのか?
第3章 挑戦を恐れない
第4章 勝負の流れに乗る
第5章 好きなことを究める
第6章 棋士の思考法
ひとつの手を選ぶことは、それまで考えた手の大部分を捨てること。▼史上初の七冠独占を25歳で成し遂げ、その後も記録を塗りかえ続ける天才棋士、羽生善治。▼彼の強さの秘密は、意識的に過去の経験やアイディアを「捨てる」ことにあった!▼著者曰く「豊富な経験と知識はプラスに働くこともあれば、反対に新しい発想をする際には、先入観なしに物事を見ることを阻んでしまう。これを克服するためには、思いきって自分の経験や知識を捨てて考えること。“捨てる”には未練が残ることもあるが、記憶も前例も意識的に、手放さなければ新しい発想を得ることはできない」と語る。▼本書では「忘れることは、次に進むための大事な境地」「創造的な思考をする際に、記憶は足を引っ張る」など、40歳を過ぎてなお進化し続ける最強頭脳の真髄に迫る。▼『羽生善治の思考』を再編集。