この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「なぜ!?」からはじめる世界史
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
- 諫早湾干拓事業の公共性を問う
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年08月発売】
- エキスパート・システム
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1989年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年03月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2023年08月発売】
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1989年06月発売】
[BOOKデータベースより]
大学入試、しかも論述問題ってなんだかとても難しそう…。だけど、それは世界史のダイナミズムを思考するうえで、最高の題材だ。「国民国家がどのようにしてできたか」「いまも残る民族問題はなぜ生まれたか」「ファシズム誕生の理由」「戦争はどうして大規模化したか」など、現在にもつながる良問を8問セレクト。それぞれの問題の解答を考えていけば、自然といまの国際社会の全貌が見えてくる。受験を控えた高校生はもちろん、すべての社会人必読の一冊。
第1章 近代一九世紀の国民国家建設の時代(国民国家はどのようにしてつくられたのか?(東京都立大学);中国の近代化はどのような困難と向き合ったのか?(筑波大学);イスラーム世界の近代化にともなう課題とはなにか?(京都大学))
[日販商品データベースより]第2章 現代二〇世紀前半の国民国家の完成期(アジアのナショナリズムのはじまりは?(東京都立大学);現存する民族問題の根源とは?(東京大学);国家にとって女性はどのような存在?(一橋大学);ファシズム政党が政権を握ることができたのはなぜ?(京都大学))
第3章 近世から現代へ国家と戦争(戦争が大規模化するのはなぜ?(東京大学))
東大入試で、現在もわかる。「国民国家がどのようにしてできたか」「ファシズム誕生の理由」など、現在にもつながる良問を8問セレクト。それぞれの問題の解答を考えていけば、今の国際社会の全貌が見えてくる。